5月12日(木)エゴノキとクロミノサワフタギ

野草広場奥、ガマの池の川側に白い花が咲いている木が2本有ります。

手前のフワフワした白い花の木は 、
■ クロミノサワフタギ(黒実の沢蓋木)
学名:Symplocos tanakana Nakai
ハイノキ科 落葉低木

沢におおいかぶさるように生い茂ることからこの名前がついたそうです。
奥の方の大きな木は、
■エゴノキ
学名:Styrax japonica
エゴノキ科 落葉小高木

エゴという名前は果実を食べるとのどや舌を刺激してえぐいことからついた様です。

どちらも今が見ごろの花です。
(記事担当:koga)










